会社情報COMPANY INFO

株式会社大和生研(117グループ)

和歌山市海南市・海草郡岩出市営業系事務・管理系サービス・販売系冠婚葬祭

冠婚葬祭・介護で人をつなぐ

冠婚葬祭・介護で人をつなぐ冠婚葬祭・介護で人をつなぐ
冠婚葬祭・介護で人をつなぐ冠婚葬祭・介護で人をつなぐ
冠婚葬祭・介護で人をつなぐ冠婚葬祭・介護で人をつなぐ
冠婚葬祭・介護で人をつなぐ冠婚葬祭・介護で人をつなぐ
冠婚葬祭・介護で人をつなぐ冠婚葬祭・介護で人をつなぐ
冠婚葬祭・介護で人をつなぐ冠婚葬祭・介護で人をつなぐ
冠婚葬祭・介護で人をつなぐ冠婚葬祭・介護で人をつなぐ

COMPANY POINTS

株式会社大和生研(117グループ)のポイント

  • 結婚式場選びの口コミサイトでランキング上位の結婚式場を運営しています。
(大阪府ランキング5位/345位中)結婚式場選びの口コミサイトでランキング上位の結婚式場を運営しています。
(大阪府ランキング5位/345位中)

    結婚式場選びの口コミサイトでランキング上位の結婚式場を運営しています。 (大阪府ランキング5位/345位中)

  • 年間11,526件の葬儀を承っています。
(令和5年7月~令和6年6月30日実績)年間11,526件の葬儀を承っています。
(令和5年7月~令和6年6月30日実績)

    年間11,526件の葬儀を承っています。 (令和5年7月~令和6年6月30日実績)

  • 葬儀評価お客様満足度99.6%
(令和5年7月~令和6年6月)葬儀評価お客様満足度99.6%
(令和5年7月~令和6年6月)

    葬儀評価お客様満足度99.6% (令和5年7月~令和6年6月)

私たち117グループは、結婚式・ご葬儀等の人生における節目の儀式や介護の「人をつなぐ場」が、ご家族や関わる方々の大切な思い出として心に深く残るよう、明日に向かって生きる力を得られるようお手伝いすることで「感謝の思いにあふれ、善の心が循環する心豊かな社会」の実現に取り組み、地域の方々の幸せを追求しています。

社会貢献への取り組み

  • 献血活動

    献血活動

    1986年(昭和61年)から毎年実施しています。のべ106回を数え、社員、地域の方々、お取引先様など多数の方々にご協力いただき、2024年は5会場で290名・89,200mlの献血をいただきました。

  • 交通安全宣誓式の実施

    交通安全宣誓式の実施

    1978年(昭和53年)の車輌管理委員会発足の翌年に、姫路・加古川にて各警察署交通課と交通安全協会のご臨席のもと、交通安全宣誓式を実施。その後、たつの・相生・明石・三木・和歌山・泉佐野を合わせ、8会場にて延べ249回実施しています。

  • 快適で美しいまちづくりへの貢献

    快適で美しいまちづくりへの貢献

    地域や事業所周辺の美化・清掃活動を通じ、地域との繋がりや社会の発展に貢献できるよう「ゴミゼロハイキング活動」「クリーンボランティア活動」を実施しています。

  • 「子ども110番の家」への取り組み

    「子ども110番の家」への取り組み

    地域のこどもを守る「子ども110番の家」の活動を通じ、より安全・安心な地域づくりに取り組んでいます。

  • 車椅子の寄贈

    車椅子の寄贈

    子供たちに高齢者や身体障がい者への理解を深め、福祉に関心を持ってもらうことを目的に、車椅子を寄贈しました。姫路市の全小学校に57台、たつの市の公民館に6台、加古川市へ28台、高砂市へ10台、播磨町へ4台、稲美町へ5台の計110台、また、2016年(平成28年)11月に兵庫県立姫路聴覚特別支援学校へ車椅子を6台寄贈しました。

  • 「ひょうご子育て応援賞」を受賞

    「ひょうご子育て応援賞」を受賞

    株式会社あっぷるが 「少子対策・地域における子育て支援活動の一層の推進を目指し、これらの活動に優れた取り組みのあった企業」として、「ひょうご子育て応援賞」を受賞しました。

  • 地域見守りネットワーク事業に関する協定

    地域見守りネットワーク事業に関する協定

    高齢者をはじめとする住民が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、各市町と「地域見守りネットワーク事業」に取り組んでいます。

  • 「紀州おどり」への参加

    「紀州おどり」への参加

    和歌山市では、和歌山城周辺で開催されるお祭り「紀州おどり」に1999年(平成11年)より参加しています。23回にわたり、約100名の社員が紀州おどり「ぶんだら節」に参加し、祭りを大いに盛り上げています。

  • 中高生の職業体験の受入れ「トライやる・ウィーク」

    中高生の職業体験の受入れ「トライやる・ウィーク」

    毎年、姫路市・相生市・加古川市・三木市・神戸市・和歌山市・泉佐野市で実施される中高生の職業体験協力事業所として学生の受入れを行っています。結婚式場や葬儀会館、介護施設での就労体験を通じて心に残る価値ある体験をしてもらうとともに、社会の一員としての育成支援活動をサポートしています。

  • 人形供養の実施

    人形供養の実施

    地域の皆様より大切な人形をお預かりし、読経して供養しています。

キャリア
プラン
CAREER PLAN

  • 新卒社員研修

    1年後
    11

    入社してから配属まで

    冠婚葬祭の基礎知識や社会人としてのマナーを身に付けるために、座学を中心とした研修を行います。 また、結婚式場や葬儀会館の実際の現場で研修を行い、各部門の業務についてより詳しく身につけていきます。 営業部研修では実際にお客様のもとへ訪問し、営業員としての活動を行います。お客様と直接会話し、いただいた生のご意見を各部門へ配属された後の業務に活かすことができます。

  • 各種研修

    3年後
    33

    配属後

    職種別に必要なスキルの習得研修や個々の能力向上のための資格取得支援を行っています。

  • 階層別研修

    5年後
    55

    役職者

    117グループ全体の能力向上のため、役職者に対する研修も定期的に行っています。

先輩の声VOICE

浦野 哲心浦野 哲心

浦野 哲心さん

ラ・メゾン Suite りんくう

  • 入社年月:

    2024年 03月

  • 趣味:

    旅行

  • 出身高校:

    和歌山県立和歌山商業高等学校 ビジネス創造科 総合コース

  • 所属していたクラブ:

    硬式野球部

浦野 哲心さんの1日DAILY SCHEDULE

  • 出社して、館内外の清掃から一日が始まります。清掃が終わり当日の挙式・披露宴の準備を行います。

    出社して、館内外の清掃から一日が始まります。清掃が終わり当日の挙式・披露宴の準備を行います。

  • 挙式のスタートです。お客様の案内、アフターセレモニーのサポートを行います。

    挙式のスタートです。お客様の案内、アフターセレモニーのサポートを行います。

  • 披露宴がスタートとなります。料理提供や披露宴進行のサポートを行っています。

    披露宴がスタートとなります。料理提供や披露宴進行のサポートを行っています。

  • 挙式・披露宴が終わり、片づけ・翌日の準備を行い休憩に入ります。

    挙式・披露宴が終わり、片づけ・翌日の準備を行い休憩に入ります。

  • 休憩後、終業前に良かった点と反省点をサービススタッフ間で共有しています。

    休憩後、終業前に良かった点と反省点をサービススタッフ間で共有しています。

  • 翌日のしなければない事をまとめて退社します。

    翌日のしなければない事をまとめて退社します。

  • .入社後、どのように仕事を覚えていきましたか?

    メモを取ることを癖づけました。いつでも確認できるように常にメモを取っています。また、体で覚えるために同じ仕事を繰り返しこなし、体に染み込ませました。同じ業務を繰り返す中で自分に余裕も出来てくるので新しい仕事を覚えられるようになりました。

  • .この仕事のやりがいはなんですか?

    お客様の幸せの空間を創るサポートが出来る事です。私たちの一つの行動がお客様の笑顔に繋がり、満足していただけるようなサービスを提供する事を常に意識しています。無事におひらきを迎える事が出来ると達成感があります。お客様からの感謝のお言葉を頂いた時が私のやりがいです。

  • .目標や夢を教えてください!

    たくさんの方から安心して仕事を任せてもらえる人になることです。仕事を任せられるということは信頼があって成り立つことだと私は感じております。信頼してもらえる人になる為に、上司から任された仕事をミスなくこなし、またプラスアルファ何かできないかを考え、それを継続するようにしています。できる仕事を増やし、たくさんの方から信頼されるようなスタッフになれるよう日々努力しています。

就職活動のみなさんへ
ひとこと!

人間関係を大切にしてください。
これからたくさんの人が自分のことを支えてくれます。その友人や一緒に働く方たちを大切にし、信頼してもらえるように日々の接し方や業務への取り組み方を意識するようにしてください。
自分の周りに人がいることを当たり前だとは思わず、感謝の気持ちを忘れることが無いように、就職活動頑張ってください。

他にも、
こんな先輩がいます!!

田中田中

田中さん(入社:2020/1)

総裁業務
出身高校:和歌山県立桐蔭高等学校
所属していたクラブ:

今は周りと比べてしまうこともあり、焦ってしまう時期かもしれませんが、自分を見失わず、焦らず自身のペースで頑張ってください!

会社情報COMPANY INFO

株式会社大和生研(117グループ)
  • 会社名

    株式会社大和生研(117グループ)

  • 住所

    〒 640-8404 和歌山県和歌山市湊38番地1
    googlemapを見る
  • 電話番号

  • 事業内容

    結婚式事業
    葬儀事業
    冠婚葬祭互助会
    介護事業
    ギフト商品・仏壇墓石販売
    焼菓子、タルト、ケーキ、グラノーラの製造販売
    レストラン

  • 設立

    1966年

  • 平均年齢

    41歳

会社のホームページを見る

周辺情報PERIPHERAL
INFORMATION

  • ラヴィーナ和歌山ラヴィーナ和歌山

    ラヴィーナ和歌山

    ステンドグラスが輝く大聖堂で感動挙式を。

    住所:和歌山県和歌山市中639番地6
  • 西浜セレモ平安西浜セレモ平安

    西浜セレモ平安

    お葬儀、またはお別れする時間を私たちはとても大切なことと考えます。

    住所:和歌山県和歌山市湊41番地3
  • ラ・メゾン Suite りんくうラ・メゾン Suite りんくう

    ラ・メゾン Suite りんくう

    青空が見えるガラスキューブのチャペル。

    住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北2-48

求人情報RECRUITMENT INFORMATION

サービススタッフ(ブライダル・宴会)

サービススタッフ(ブライダル・宴会)

  • 採用職種

    サービススタッフ(ブライダル・宴会)
  • 仕事内容

    結婚式場での宴会に携わるお仕事です。
    結婚披露宴・パーティでの料理配膳や音響・照明操作、会場設営やロビー・ラウンジでの接客応対などを行います。
  • 基本給

    200,000円(2025年実績)
  • 諸手当

    通勤手当36,000円(月額上限)
  • 昇給・賞与

    昇給:年1回(5月)
    賞与:年2回(6月・12月)
  • 勤務地

    ラヴィーナ和歌山(和歌山市)
    ラ・メゾン Suite りんくう(泉佐野市)
  • 勤務時間

    9時00分~10時00分
    10時00分~19時00分
    ※変形労働時間制(1ヶ月単位)
  • 休日・休暇

    年間115日(1ヶ月 / 9日以上)
  • 福利厚生

    健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、財産形成貯蓄、慶弔見舞金、従業員割引制度、企業年金、退職金制度、社員旅行(年1回)
  • 研修制度

    入社時から約3ヶ月間の「新卒社員研修」を行います。
    学生という身分から社会人となることを目的に、会社組織で職務・業務を遂行する上で必要な知識やスキル、ビジネスマナーなどの基本を身に付けていただきます。
  • 自己啓発支援制度

    社員個々の能力向上のための資格取得支援を行っています。
    例)日本漢字検定話し言葉検定、色彩検定
  • 選考方法

    学科試験(一般常識)
    適性検査(スカウター)
    面接試験
  • 採用プロセス

    受付期間:2025年9月5日以降随時
    選考日程:2025年9月16日以降随時
    複数応募:2025年9月5日以降随時
  • 応募方法

    学校から応募書類のご提出
  • 応募書類

    学校所定の応募書類
  • 採用予定数

    通勤1名
  • 採用実績校

    和歌山県立和歌山商業高等学校、和歌山県立和歌山高等学校、和歌山県立和歌山北高等学校、和歌山県立和歌山東高等学校、和歌山県立紀央館高等学校、大阪府立佐野工科高等学校、大阪府立りんくう翔南高等学校、三重県立志摩高等学校
  • 過去3年間の新卒採用者数

    1名
  • 過去3年間の離職者数

    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性1名・女性0名

お問い合わせCONTACT

  • 117グループ117グループ

    117グループ

    住所: 和歌山県和歌山市湊38番地1

    TEL:073-424-0117

    recruit-w@117.co.jp

    担当:採用担当/池田 明彦・町島 啓太