めらリサイクル株式会社
環境ビジネスの和歌山トップクラス企業です!
COMPANY POINTS
めらリサイクル株式会社のポイント
-
「この廃棄物をどう処理すれば」そんなお客さんのお役に立てるよう、私たちに何ができるか、どうすればお客さんの悩みを解決できるか、チームで考え応えていく会社です!
-
「めらリサイクルならやってくれる」と信じて頼ってくださるお客さんの力になりたい!サービス精神が旺盛で、人を喜ばせることが好きな人なら活躍できる仕事です!
-
整然と積み上げられたマットレスは、ゴミではなく「資源」の塊!これが分解されて燃料用のプラスチックや建築資材がつくられ、経済を活性化させるエンジンになります。
-
技術を担うのは、機械設計職と工場マネジメント職。力を合わせて新たなプラントの立ち上げや機械の開発に取り組みます。どんな廃棄物の依頼でも、仲間がいれば怖くない!
めらリサイクルでは、環境方針に基づき廃棄物のリサイクルを推進しています。 最新の技術を使い、コストを抑えつつリサイクル率を高めています。たとえば、 高精度な選別を行う風力選別機は従来処理不可能とされた廃棄物や埋め立て以外 に方法がない廃棄物のリサイクルへの扉を開きました。数々の工夫や努力の結果、 高いリサイクル率を確立し、焼却や埋め立てを最小限にしております。
4万トンを超す廃棄物、その90%をリサイクルして燃料や資材に蘇らせるプロ集団です!
-
新たな命を吹き込みます
私たちが廃棄物をリサイクルして新たな命を吹き込み、商品として製造しているものの多くは、建設業界で使われています。(リサイクル業界ですが、いわばメーカーです。) 通常の製造業とちがうのが原料の仕入先。国土交通省や大手日用品メーカー、ハウスメーカー、鉄道、高速道路の運営会社などのお客様から直接、不用品を引き受け、それを元にセメントなどの建築資材、木材・プラスチック燃料、農業用の肥料等を製造しているのです。さらに製造プラントそのものも自分たちで自社開発していることも大きな特徴です。
-
日本を救え!『MOJO』
同業他社が処理に困って放り出してしまっても、私たちは逃げることなく引き受けます。まじめな姿勢が口コミで広がり、ある日、国土交通省から15年もの間、野ざらしにされている膨大なゴミを処理できる会社が見つからないので、 「めらさんのところでやってもらえないだろうか」と依頼を受けました。 機械メーカーと協力し、幾多の困難を経て誕生したのが『MOJO』。廃棄物を投入すれば、瞬時に石・金属・木に分別できる奇跡のマシーンです。「日本を救う」なんて大袈裟かもしれませんが、このプロジェクトの成功は、私たちに大きな自信と未来への責任を改めて感じさせてくれました。
-
100%循環型社会が経済を活性化させる
めらリサイクルには難しい廃棄物の相談が多く、毎日が新しいことへのチャレンジ。「こうしてみたらどうだろう?」「意外にこの方法が使えるかも」と文系・理系に関係なく、先輩たちがワイワイ言いながらアイデアを出し合っています。 限りある地球の資源。モノを作って売り、使った後はきちんと後片付けをして再利用。100%循環型社会を実現すれば無駄がなくなり、不衛生な状態も解消されて人々が健康になり、結果的には経済も活発に。めらリサイクルはその一旦を担い、経済の発展に寄与していきたいと考えています。
キャリア
プランCAREER PLAN
-
新入社員は1年しかない!
1年後この大切な期間を無駄にはしません。
先輩につきながら、少しずつ業務を覚えていきます。また、新入社員や若手のアイデアを大切にしているので、意見交換をしやすい環境を整えています。
-
自分スタイルを確立!
5年後一人一人のスタイルが、自らの個性となってお客様との信頼関係を築きます。
業務にも慣れてきたころです。目の前の仕事をこなすことから、今度は市場動向に目を向け、解決に向けた企画立案、社内との調整まで、多岐にわたる業務もやっていきます。
先輩の声VOICE


潮田さん
営業部
入社年月:
2021年 01月
趣味:
#海外旅行 #食べ歩き
出身高校:
和歌山県立和歌山工業高等学校
潮田さんの1日DAILY SCHEDULE
-
出社。朝礼や清掃、メールチェック・スケジュール確認など、ルーティンワークをまずやっていきます。
-
お客様への提案資料の作成。お客様からヒアリングしたことから、最適な方法を提案するための資料を作成します。
-
昼食。お弁当の日もあれば、外にランチに出かけることもあります。
-
お客様のところへ訪問。大切にしていることは、「聞くこと」「すぐにできませんと言わないこと」です。
-
.この仕事のやりがいは?
築き上げた信頼関係を社内や次世代につないでいくのも大切な仕事です。仕事が終わった後、再び発注をもらったときが最高の充実感です。
-
.この仕事に向いている人は?
和歌山で腰を据えて働きたい人、困りごとを解決するのが好きな人、友達からよく相談される人。
就職活動のみなさんへ
ひとこと!
地球環境に貢献していると感じられる仕事です!和歌山に根を張って一緒に働きましょう!
他にも、
こんな先輩がいます!!


森永さん(入社:2011/1)
営業部
出身高校:和歌山県立和歌山商業高等学校
所属していたクラブ:
「役に立っている」ととても実感できる仕事なので、自分に自信が持てます。
会社情報COMPANY INFO

-
会社名
めらリサイクル株式会社
-
住所
〒 641-0036 和歌山市西浜1660-459 googlemapを見る -
電話番号
-
事業内容
産業廃棄物中間処理業、リサイクル製品製造販売、質量計量事業、一般建設業、一般廃棄物処分業
-
設立
1998年
-
平均年齢
歳
周辺情報PERIPHERAL
INFORMATION
-
まるだい
当社から車で4分の所にある、ラーメン屋さんです。ネギ大盛の中華そばが人気メニュー!グルメサイトでも高評価ですよ☆
住所:和歌山市西浜3-7-58 -
和歌山港
当社は和歌山港の近くに位置しています。
住所:
求人情報RECRUITMENT INFORMATION
長く勤められる仕事内容と環境があります!
-
採用職種
お役立ち営業 -
仕事内容
【仕事のイメージ】
私たちが日々会話をしているお客さんは、「この廃棄物をどう処理しようか」と悩んでおられる方が多いです。
そんなお客さんのお役に立てるように、私たちにできることは無いか?
どうすればお客さんの悩みを解決できるのか、お客さんから直接お話しを聞き、チームで考えて応えていくのが<お役立ち営業職>の仕事です。
地域に必ず必要な会社であり事業ですから、「営業をする」というニュアンスよりも、「待ってくださっているお客さんとお話をする」というのが私たちのお役立ち営業に必要な要素です。
少し変わった、他ではきっと感じづらい「営業」の仕事だと思いますよ。
もちろんこういったスタイルですから、ノルマもありません。 -
基本給
月給:180,000円 -
諸手当
交通費、残業手当※都度払い、精勤手当 -
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回 -
勤務地
和歌山本社 -
勤務時間
8:00~17:00 実働8時間(休憩60分) -
休日・休暇
週休二日制、日曜日、祝日、慶弔休暇、年次有給休暇 、夏季休暇、冬季休暇
年間休日104日 -
福利厚生
各種保険【健康保険、厚生年金、労働(雇用・労災)保険】、定額家賃補助(2年間) -
研修制度
新 人 研 修
最初の3カ月間は、会社の雰囲気に慣れることに重点を置いています。メモの取り方や休憩の取り方など簡単なルールを理解する時間に充てられます。
O J T
最高の先生は、現場にいます。新人研修の座学が終わると、各部署に引き継がれます。概ね1年間を目安に少しずつ仕事が任され、その中でOJTが行われます。実際の仕事現場で教わるので、ビデオやテキストと比較にならないリアリティを感じます。
仕事のおもしろい点がわかり始めるのもこの頃という方が多いです。 -
自己啓発支援制度
資格取得制度…業務に必要な資格を取得する場合は費用を全額負担します。
お問い合わせCONTACT
-
めらリサイクル株式会社
住所: 和歌山市西浜1660-459TEL:073-448-3344
担当:三宅