会社情報COMPANY INFO

株式会社菖蒲谷

メーカー建設・設備

鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!

鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!
鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!
鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!
鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!
鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!鉄骨がなくっちゃ、世の中始まらない!

COMPANY POINTS

株式会社菖蒲谷のポイント

  • 3DCADを駆使!設計、加工、組み立てまでの一貫体制で高品質な鉄骨を製作。工場では溶接ロボットが稼働する一方、熟練技術者が人間にしかできな作業を担当3DCADを駆使!設計、加工、組み立てまでの一貫体制で高品質な鉄骨を製作。工場では溶接ロボットが稼働する一方、熟練技術者が人間にしかできな作業を担当

    3DCADを駆使!設計、加工、組み立てまでの一貫体制で高品質な鉄骨を製作。工場では溶接ロボットが稼働する一方、熟練技術者が人間にしかできな作業を担当

  • 和歌山県内でトップクラスのシェア!大手ゼネコンからの信頼が厚く、依頼が集中しています和歌山県内でトップクラスのシェア!大手ゼネコンからの信頼が厚く、依頼が集中しています

    和歌山県内でトップクラスのシェア!大手ゼネコンからの信頼が厚く、依頼が集中しています

  • 鉄骨で培ったノウハウを生かして、鉄骨以外の分野にも進出!新しいことにチャレンジするのが大好きな社風です鉄骨で培ったノウハウを生かして、鉄骨以外の分野にも進出!新しいことにチャレンジするのが大好きな社風です

    鉄骨で培ったノウハウを生かして、鉄骨以外の分野にも進出!新しいことにチャレンジするのが大好きな社風です

  • 20代が多い!年齢の近い先輩が多いから、気軽に質問できる。ベテランの先輩もやさしいから安心20代が多い!年齢の近い先輩が多いから、気軽に質問できる。ベテランの先輩もやさしいから安心

    20代が多い!年齢の近い先輩が多いから、気軽に質問できる。ベテランの先輩もやさしいから安心

  • 実績例/『海南ノビノス』『道の駅サクアス』など。有名施設、大型プロジェクトには必ずと言っていいほど、当社の鉄骨が使われています実績例/『海南ノビノス』『道の駅サクアス』など。有名施設、大型プロジェクトには必ずと言っていいほど、当社の鉄骨が使われています

    実績例/『海南ノビノス』『道の駅サクアス』など。有名施設、大型プロジェクトには必ずと言っていいほど、当社の鉄骨が使われています

少しも大げさではありません。市役所や町役場、文化会館に体育館といった公共施設、カーディーラーなどの大規模店舗、道の駅、さらに災害時の避難施設まで。これらの建築物、構造物の骨組みとなっているのが鉄骨です。社会を支えているといっても過言ではないこの鉄骨を設計・加工し、現地での組み立てまでをトータルに担っているのが菖蒲谷です。

鉄骨は硬いですが、社風はやわらかくて自由。髪型・髪色、ネイルもひげもピアスもOK!熟練職人と技術者のもとで、若手がすくすく育っている若々しい会社です。
そんな当社で、技術者への第一歩を踏み出してみませんか。私たちがメインで使うのは3DCAD。リアルな立体画像で鉄骨を設計しています。複雑な鉄骨も思いのままにつくりあげるCADオペレーター。どんなに難しい溶接も「あいつなら任せられる」と言われるほどの鉄骨職人を目指してください。
休みが多くて働きやすい環境ですから、プライベートもたっぷり楽しめますよ。

「休みが多くて転勤がなくて、研修が充実している会社がいいな」。それが菖蒲谷です!

  • 年間休日128日、有給も取りやすい

    年間休日128日、有給も取りやすい

    土日祝が完全休みで年間休日は128日。そのうえ有給も取りやすく、取得率は80%超。過去3年の定着率は100%、つまり誰一人辞めていないということ。オフは買い物や食事、釣りやスポーツなど、先輩たちもプライベートを楽しんでいます。皆さんはたっぷりある休みをどう使いますか?「週1日は1日寝る!」なんていうプランもいいですね。

  • 髪型・髪色・ネイル・ひげ・ピアスも自由!

    髪型・髪色・ネイル・ひげ・ピアスも自由!

    人に不快感を与えない範囲でなら、どんなスタイルでもOK。好きな服装、おしゃれを楽しんでください。金髪・茶髪の先輩もイキイキ働いています。

  • 3DCADをゼロから学べる

    3DCADをゼロから学べる

    CADの使い方どころか、PCもあまり触ったことがなくて…という方もご安心ください。PCは見るのもイヤ、という方でなければ毎日触っているうちに必ず覚えられます。 入社後は一から、CAD操作や鉄骨の基本、建築の基礎知識をお教えしていきます。先輩がていねいに指導するので、わからないことはその都度聞いて、自分でもやってみて、一つひとつ習得していきましょう。

キャリア
プラン
CAREER PLAN

  • 最初は2DCAD、続いて3DCADでの設計に挑戦!

    1年後
    11

    入社後はCADに慣れることからスタート!最初の半年間は研修期間です。2DCAD(平面図)からはじめ、階段の伏図(上から見た図)、軸組図(横から見た図)など簡単な設計をしてみます。続いて3DCADに挑戦!過去の物件を見て、そのままを入力して練習します。 1年目の後半からは、いよいよ物件を担当。先輩の指導のもと、3DCADで図面を作成します。

  • 「階段だけ」から「建築物全体」の設計へ、ステップアップ

    3年後
    33

    大きな仕事を任されるようになる頃。それまでは「階段だけ」だったのが、建物全体の鉄骨の施工図を描けるようになります。製造担当者や現場監督との調整など、仕事の幅が広がり、「技術者」としての意識が高まっていきます。

  • 主任に昇格。プレッシャーを感じつつも、うれしい!

    6年後
    66

    喜びとプレッシャーに揉まれながらも、役職者としての責任感が芽生えてきます。上司に見てもらうより、一人で行動する時間が増えていきます。自分で判断できることが多くなり、やりがいもUP!

先輩の声VOICE

瀧本 唯翔瀧本 唯翔

瀧本 唯翔さん

工務部 設計課

  • 入社年月:

    2019年 04月

  • 出身高校:

    和歌山県立和歌山工業高等学校 建築科

瀧本 唯翔さんの1日DAILY SCHEDULE

  • 出社。CAD設計は基本デスクワークなので、皆と一緒にラジオ体操で体をほぐします。

    出社。CAD設計は基本デスクワークなので、皆と一緒にラジオ体操で体をほぐします。

  • 15分休憩。携帯を見たり、昼寝をしたり。みんな自由に過ごしています。休憩後は社長に進捗状況を報告。

    15分休憩。携帯を見たり、昼寝をしたり。みんな自由に過ごしています。休憩後は社長に進捗状況を報告。

  • 1時間の昼休み後は社長と一緒に現場に行き、監督にご挨拶。疑問点を解消し、設計に反映します。

    1時間の昼休み後は社長と一緒に現場に行き、監督にご挨拶。疑問点を解消し、設計に反映します。

  • 15分休憩。数時間ごとの休憩があるので、気分転換が図れます。

    15分休憩。数時間ごとの休憩があるので、気分転換が図れます。

  • 急ぎの案件があるときを除き、たいていは定時の17:00で終業!自分の時間もたっぷりあります。

    急ぎの案件があるときを除き、たいていは定時の17:00で終業!自分の時間もたっぷりあります。

Q&A
  • .この会社に決めた理由

    子どもの頃から住宅の内装や間取りを見るのが好きだったんです。古い住宅をリフォームする人気のTV番組を、夢中になって見ていました。自分もそんな仕事がしたいと思い、建築業界を志望。CADで設計ができる当社を受けました。
    会社見学で工場を見たときは、でっかい鉄骨に圧倒され、ロボットにはできない複雑な溶接を職人さんが手作業でされている姿にも感動。とてもカッコよかったです。

  • .仕事内容

    お客さまからいただくのは、意匠図と構造図。鉄骨の設計は、これらを照らし合わせて寸法の食い違いを探すところから始まります。疑問があれば質問し、データを3DCADに入力。建築現場で使う施工図を仕上げます。
    現場にも一度は足を運んで、現場監督にご挨拶します。母屋(もや=屋根の部材)の高さ、階段の幅など、設計図に記載のない箇所を確認。顔を合わせてお話をすることで、その後のやりとりもスムーズになります。

  • .印象に残っていること

    自分の仕事が形になっていくのが、この仕事のやりがいです。初めて携わったのは、JAわかやまの営農センター。その後は御坊市のバイオマス発電所、労災病院など大規模な建築物に関わりました。

    鉄骨は建物が完成するとコンクリートに覆われて見えなくなりますが、建築途中の現場に行くと、鉄骨のみの様子を見ることができます。その瞬間にしか出会えない光景だけにうれしく、「こうなってるんや!」と感動します。

  • .会社の魅力

    図面を描けば建物が出来上がると思っていましたが、そんな単純なものではないとわかりました。大変なこともありますが、苦労の分だけ、終わった後の達成感は大きいです。

    炭素の含有量によって、鉄にいくつもの種類があるというのも驚きでした。曲げに強いもの、引っ張りに強いものなど、物件や設置箇所によって使う部材を変えていきます。いろいろなことを、鉄骨のエキスパートである社長から教えてもらえるのも楽しいです。

  • .休みの日の過ごし方

    映画やプラモデルが好きで、休日はロボットアニメのプラモデルを作ったりしています。友人と旅行することもあります。

就職活動のみなさんへ
ひとこと!

毎週土日と祝日が休みで、年間休日が128日。有給も取りやすい環境です。若手が多く、私がいる営業所はほとんどが20代。年齢の近い先輩に囲まれて成長できますよ。ていねいに教えていきますから、一緒に頑張ってみませんか?

他にも、
こんな先輩がいます!!

平野 秀虎平野 秀虎

平野 秀虎さん(入社:2022/11)

工務部 設計課
出身高校:和歌山県立有田中央高等学校 総合学科
所属していたクラブ:

鉄骨の知識はなかったですが、先輩の指導を受けながら習得。大きな物件の合番図(あいばんず=現場で鉄骨を組み立てるときに使う図面)を一人でミスなく作成できたときは、達成感でいっぱいでした。目標は先輩のチェックなしで、図面製作を進められるようになることです。

入社して良かったなと思うのは、休みも給料も前職より増えたこと。年間休日が128日で有給も取りやすい会社なんて貴重ですよ。休日は友人とシューティングゲームをしたり、釣りに行ったりしています。磯釣りか池で、食べられる魚を釣りに行くんです。

会社情報COMPANY INFO

株式会社菖蒲谷
  • 会社名

    株式会社菖蒲谷

  • 住所

    〒 643-0001 和歌山県有田郡湯浅町山田1872
    googlemapを見る
  • 電話番号

  • 事業内容

    ■3DCADによる鉄骨の設計・加工・組み立て
    ■建築物のほか、橋梁や製缶の製造にも着手
    ■新工場を新設予定

  • 設立

    0000年

  • 平均年齢

    40歳

会社のホームページを見る

周辺情報PERIPHERAL
INFORMATION

  • 湯浅は「醤油発祥の地」湯浅は「醤油発祥の地」

    湯浅は「醤油発祥の地」

    中世(鎌倉~戦国時代)の頃に中国で修行を積んだ僧が、帰国して伝えたのが味噌作り。味噌の桶には、野菜から染み出した水分がありました。その汁を掬って舐めてみたら、芳醇な香りが。もっとこの汁を味わいたいと考えた人々が、工夫に工夫を重ねて生み出したのが醤油。今や日本のみならず、『soy sauce(ソイソース)』として、和食とともに世界の人々に愛される調味料となりました。

    住所:
  • 歴史を伝える湯浅駅周辺の街並み歴史を伝える湯浅駅周辺の街並み

    歴史を伝える湯浅駅周辺の街並み

    醤油醸造は湯浅の一大産業となり、江戸時代には紀州藩のサポートを受けて大きく発展します。ひしめくほどに立ち並んでいた醤油蔵も、時代の流れとともに減少しましたが、湯浅駅周辺には今も往時の賑わいを伝える街並みが残されています。質実剛健な風貌の町家が建ち並ぶ小道をくぐり抜ければ、醤油の香ばしい香りが食欲をそそります。

    住所:
  • 湯浅町役場(の鉄骨も当社!)湯浅町役場(の鉄骨も当社!)

    湯浅町役場(の鉄骨も当社!)

    天井まで届く大きなガラス窓が印象的な湯浅町役場。2015年に完成した新庁舎にも、当社の鉄骨と技術が使われています。役場から10分くらいのところに、当社の社屋があります。

    住所:

求人情報RECRUITMENT INFORMATION

仕事内容

仕事内容

  • 採用職種

    ■技術系総合職(CADオペレーター)
    ■事務系総合職(総務、経理、人事ほか)
    ■鉄骨製造(溶接など)
  • 仕事内容

    ■技術系総合職(CADオペレーター)

    3DCADを使って、役所や市民交流施設等の公共施設、大型店舗、避難施設、道の駅といった不特定多数の方が利用する建築物、構造物の骨格となる鉄骨を設計します。
    自分の仕事が形になるのが魅力。完成後は見えなくなる鉄骨ですが、担当した建物の前を通りかかったり、大勢の人が利用しているのを見たときは感無量です。


    ■事務系総合職(総務、経理、人事ほか)

    採用業務、人事、人材育成、会社のブランディング、経理など幅広い業務に携わります。とくに今、力を入れているのが採用とブランディング、人材育成。皆さんに続く若手の獲得に取り組みます。
    ブランディングでは、業界の慣習にとらわれれない、新たな発想での情報発信に挑戦!アイデアも募集中です。


    ■鉄骨製造(溶接など)
    CADオペレーターが作成した3D施工図をもとに、鉄骨を加工していきます。溶接作業には資格が必須。アーク溶接、ガス溶接などの必要な資格取得は、会社が費用を負担します。
    ロボット溶接を駆使する当社ですが、人による繊細な作業が求められる場面もあります。機械には任せられない溶接ができるほどの技術者になって、高品質な鉄骨を生み出してください。

お問い合わせCONTACT

  • 株式会社菖蒲谷株式会社菖蒲谷

    株式会社菖蒲谷

    TEL:--