和歌山太陽誘電株式会社
御坊市・日高郡事務・管理系 / 生産・製造・品質管理系メーカー
- 独自の技術力を持つ
- 地域に根ざした
- 研究開発を重視している
- アットホームな社風
- 海外勤務のチャンスあり
- 外国語を活かせる
- 多くの人とかかわる
- 20歳代の若手社員が活躍中
- 女性社員が活躍中
- GW休暇
- 同年代が多い
- 男性が多く活躍中
- 土日祝休み
- チームで仕事をこなす
- 理工系学生積極採用
- U・Iターン学生歓迎
- 社内教育・研修制度が充実
- 資格取得をバックアップ
- 年間休日数110日以上
- 完全週休2日制
- 実力主義の給与体系を導入
- 平均残業時間が月20時間以内
- 入社3年以内の定着率90%以上
- 社宅・家賃補助制度あり
- 出産・育児支援制度が整備
- 転勤なし・勤務地限定
- 有給休暇が取得しやすい
- あなたが先輩第一号に!
[ 更新日:2025-07-01 ]
和歌山太陽誘電株式会社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます!
スマートフォン、5Gなど、デジタル機器の部品を開発・製造。世界初の製品も!
COMPANY POINTS
和歌山太陽誘電株式会社のポイント
-
<業績好調!>スマートフォンなどに使われる重要部品を製造している当社。5G対応の製品や自動車向け製品など用途は広がっています。デジタル化の中で業績がグングン伸びています!
-
<世界初も!>メタル系積層チップインダクタの世界最小モデルの開発に成功した当社。材料に関する技術は業界でも高く評価されています。これからも唯一無二の技術に挑戦していきます!
-
<上場企業のグループ会社>2021年度には会社が誕生して50周年を迎えました!東証プライム市場上場企業の太陽誘電グループの一員である当社には、しっかりとした経営基盤があります。
-
<スタイリッシュな社屋>職場見学に来た多くの方が「え!」と驚くのが、会社の外観。2016年に建設された建物は、とても綺麗です。
-
<オフィスも工場もキレイ>外観だけじゃない!社内も工場内もとってもきれいで清潔です。皆で身の回りを掃除するのが当社の日課。「快適な環境で働こう」という文化が根づいています。
-
<年間休日128日!>完全週休2日制で、土日祝は休み。製造担当は夜勤もありますが、4勤2休制で年間140日休み!しっかり休めるから、仕事もがんばれる!
-
<有給休暇が取りやすい>全社平均の有休取得率は86.1%。100%取っている人も多数!入社10年目以降は、5連休のリフレッシュ休暇制度もあり。
-
<地域に貢献>「印南かえるのフェスティバル」に参加して、たこ焼き店を出店したりものづくり教室を開いたり、地元のみなさんとのつながりを大切にしています。
-
<若手が活躍>最近は定期採用で若手社員が増え、女性活躍にも取り組み中。育休や短時間勤務制度もあり、子育てしやすい環境を整えています。
-
<自然豊か!>会社の周辺は緑がいっぱい!コンビニはないけれど、マイナスイオンがたっぷりで心身ともに健康になれることまちがいなし。人も自然もやさしい環境で働きたい人にはぴったりです。
【わずか1㎜!?小さなボディがすごいパワーを発揮!】
「和歌山太陽誘電」という社名を聞いても、「??」と思われるかもしれません。私たちの会社が開発・製造しているのはインダクタという部品です。
→インダクタには、「電圧を安定させる」「電気信号を整える」という2つの大きな役割があります。
スマートフォンやタブレット端末、パソコンの電子機器の制御に欠かせない部品で、その大きさはなんと1~2㎜。
めちゃくちゃ小さなこの部品が、みなさんが使っているスマートフォンを動かしているのです!!
小型化、軽量化が進む世界で、世界最小の製品の開発にも成功。雑誌に自分が関わった製品が紹介される、なんて経験もできるかもしれません。
小さなボディで大きな夢に挑戦している会社です!
興味があるのはどんな仕事?研修制度や福利厚生も充実している環境で、男女ともに長く自分らしく活躍できます!
-
【仕事内容】➀製造➁ソフトウェア開発③技術エンジニア④技術アシスタント⑤調達⑥事業企画管理アシスタント
➀製造…機械を操作してインダクタを製造、機械の修理・メンテナンス ➁ソフトウェア開発…生産の効率化・安定化のためのプログラミング ③技術部門エンジニア…インダクタ(1~2mm)の新商品や実験品の試作・評価 ④技術部門アシスタント…専用の装置を使用し、電子部品(インダクタ)の出来栄えを確認 ⑤調達…会社で使う物の購入や納期調整、荷物受取や事務作業を行う ⑥事業企画管理アシスタント…会社の中で「数字」や「情報」を集めて、色々な仕事がスムーズに進むようにサポート 色んな仕事に携わるチャンスあり!皆さんはどれに興味がありますか?
-
【社会貢献度の高い製品】デジタル機器に不可欠!
スマートフォンやパソコンは、電気や水道と同じ、もはや私たちの生活になくてはならない“インフラ”といえます。 そういったデジタル機器に不可欠なのが、当社が製造しているインダクタなのです。 人の目には触れないけれど、確実に人の役に立っている。社会貢献度の高い製品を生み出すメーカーです。
-
【教育・研修が充実!】会社が受講料を補助する制度も。
新入社員は、グループ会社の同期と一緒に群馬県で研修を受けます。社会人としての心得や会社全体のことも深~く理解し、ものづくりの各工程も体験します。 160もの中から好きな講座を選んで学べる自己啓発支援制度も。 修了した人には会社が一部受講料を補助。ものづくりやTOEIC、速読、マネジメントなど、皆、いろんな分野の講座を受講し自分を磨いています。
-
【福利厚生も手厚い】大手グループならではの安心感!
大手企業のグループ会社ということもあり、福利厚生は充実しています。 社員食堂は美味しいランチを特別価格で食べられて、カップ麺の自販機も!そのほか、レジャー施設が割引料金で利用できます。産休・育休制度があり、男女ともに家庭を大切に、末永長く気持ちよく働ける環境です。
-
【和歌山県出身の先輩が活躍!】転勤がないから安心☆
「ずっと和歌山で働きたい」と思っている方もいらっしゃるでしょう。 当社の拠点は和歌山のみ。 社内で部署を移ることはありますが、転勤はありません。愛着ある地域で一生働く。 その思いが実現できる会社です。
-
【舞台は世界へ】和歌山発の製品をグローバル市場に発信!
当社の競争相手は国内というより世界。デジタル機器に使われる製品の開発には各国が取り組んでおり、うかうかしているとあっという間に追い抜かれてしまいます。 私たちも負けてはいられません。グローバル市場で勝ち抜いていけるよう、つねに自らを磨き、成長しようと努力を続けています。
キャリア
プランCAREER PLAN
-
先輩がていねいに教えてくれる。なんでも質問しよう。
1年後製造課で機械を動かしたり、技術部門のアシスタントを務めたり。どの部署に配属されても、先輩が一から教えてくれます。装置の名称や使い方、「そもそもインダクタって何?」「なんの役に立つの?」と思っている人も、仕事を通じて分かってきますから安心してください!
-
後輩もいるからしっかりしなくちゃ!
4年後自分の仕事だけでなく、他の部署や班とコミュニケーションをとりつつ進められるようになってきます。後輩に「教えて」と頼られて、「先輩になったんだ!」と責任感も芽生えてきます。新しい機械の立ち上げなど、大きな仕事に挑戦するチャンスも。
-
新たな仕事を任される可能性も!
5年後5年目ともなれば異動で新しい仕事に携わる可能性もあり。いろんな部署を経験すればするほど、視野が広がって仕事が面白くなってきます。新たなステージにステップアップ。
先輩の声VOICE


濱本 聖矢さん
製造部 製造課
入社年月:
2020年 04月
趣味:
釣り、プロ野球観戦
出身高校:
和歌山県立紀央館高等学校
所属していたクラブ:
囲碁将棋部
濱本 聖矢さんの1日DAILY SCHEDULE
-
出社。皆と一緒に身の回りの掃除をして、1日の仕事をスタート!今日もがんばろう。
-
午前の休憩タイム。休憩をしっかり取って集中力を高めます。
-
お昼休み!食堂で食事を取ります。会社で注文出来る日替わり弁当はとってもおいしい!
-
午後の休憩タイム。仲間と談笑。あとひと踏ん張りだ!
-
定時に退社。ときには残業がある日も。4日働いた後は2連休になるので、ゆったりできます。
-
.今の仕事内容は?
印刷工程を担当しています。印刷といっても紙の印刷とはちょっとちがいます。たとえば、20cm角の薄い金属のシートに導電性を持たせるため、銀を配合したペーストを塗っていくんです。ペーストの厚さは規格が決まっていて、それに合わせて塗っていかなければならないのが難しいですね。
-
.やりがいを感じるのはどんなとき?
不具合は出るものですが、最小限に抑えようとがんばっています。不良品を出すことなく、量産ができたときが一番うれしいです。また私は自分で作業をしつつ、オペレーターの補助も担当。「こういうところに注意しよう」など、ミスなく作業をするためのマニュアルをつくって配ったりしています。それがうまくいくとやりがいを感じます。
-
.この会社に入社したきっかけは?
夏休みに企業見学をしたんです。全部で3社、製造業の会社を訪問しました。当社に来てびっくりしたのは、社屋がすごく新しくてきれいだったこと。それに「家から近くて通いやすいな」と思ったのも入社を決めた理由ですが、それだけでもないですよ。ネット社会で需要のあるものを作っているので、将来性があると思ったんです。
-
.お休みの日は何をしていますか?
子どもの頃から釣りが好きで、今もよく行きます。中学までは野球部だったのですが、高校からは釣りに集中したいので野球部はやめて囲碁将棋部に。海が近いし、近場にいい釣り場があるので夏も冬も、年中釣りを楽しんでます。野球観戦も好きで、甲子園まで阪神タイガースの応援に行くこともあります。
就職活動のみなさんへ
ひとこと!
当社の社員は、遊び心がある人が多いんです。ただ黙々と仕事をしているだけでなく、ときには気を抜いて冗談を言い合ったり、隣の人にちょっかいを出したり出されたり(笑)。工場内はすごくなごやかでいい雰囲気ですよ。会社が楽しいから、入社してから今まで、仕事に行きたくないと思った日はありません。
他にも、
こんな先輩がいます!!


奥 広大さん(入社:2021/4)
技術部 生産技術課
出身高校:和歌山県立耐久高等学校
所属していたクラブ:
人見知りでちょっと不安でしたが、働き始めてみると先輩は明るくて、なにかと話しかけてくれるのでホッとしました。私が所属している生産技術課の仕事は、不良品を発見して原因を突き止めること。「この不具合が起きるのは、こういうことが原因」と例を挙げて教えてくれるので、すごくわかりやすいです。


井戸 崇人さん(入社:2016/4)
製造部 設備管理課
出身高校:和歌山県立南部高等学校
所属していたクラブ:軟式野球部
普通科で機械のことはまったくわかりませんでしたが、先輩が一から教えてくれました。2020年は新型コロナで打撃を受けた企業も多いですよね。でも、当社はまったく影響なし!逆に生産量が増えて忙しくなったくらい(笑)。給料もボーナスもいつも通りに支給されて、いつも通りに仕事をしています。


中瀨 光稀さん(入社:2020/4)
製造課
出身高校:和歌山県立田辺工業高等学校
所属していたクラブ:
就職先は地元でと考えていました。求人票を見るときは、休日や福利厚生もしっかりチェック。その上で当社に入ってよかったと思っています。最初はわからないことが多かったけど、先輩が親身に教えてくれました。知識がなくても大丈夫ですよ。わからないと思ったら、とにかく聞く!コミュニケーションが大事です。
会社情報COMPANY INFO

-
会社名
和歌山太陽誘電株式会社
-
住所
〒 649-1532 和歌山県日高郡印南町印南原4026-22 googlemapを見る -
電話番号
-
事業内容
◇電子部品(積層チップインダクタ)の開発・製造
《インダクタとは?》
スマートフォンやパソコン、タブレット端末、デジカメ、Wi-Fi機器などの電子部品に組み込まれる部品の一つ。「見たことがある」という方は少ないと思いますが、とても重要な働きをしています。
●「電圧を安定させる」
機器が正しく稼働するには、電源から受け取った電気を最適な電圧に変換する必要があります。インダクタは変圧器を構成する部品で、電圧を一定に保つようサポートしています。
●「電気信号を変える」
電子回路が密集している電子機器。インダクタは、一つの回路が発する電気信号が周囲の動作に影響しないようブロックしたり、必要な信号だけを選別するフィルタリングをしています。
-
設立
1971年
-
平均年齢
41歳
周辺情報PERIPHERAL
INFORMATION
-
かえる橋
自然豊かで野菜や花の栽培が盛ん、歴史的な伝説も多い印南町の魅力をアピールしようと、町が全国でも例のない「かえる」をテーマに建設。「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」という5つの願いが込められたスポットです。
住所:和歌山県日高郡印南町
求人情報RECRUITMENT INFORMATION
求人情報
-
採用職種
➀製造オペレータ
➁ソフトウェア開発
③技術部門エンジニア
④技術部門アシスタント
⑤調達
⑥事業企画管理アシスタント -
仕事内容
①製造オペレータ
・生産設備の点検やメンテナンス
・材料の準備や運搬
・生産設備の操作、製品加工
・完成した電子部品の検査
・生産条件(加工時間/温度/湿度)の管理
・パソコンへのデータ入力
➁ソフトウェア開発
・工場の生産の効率化・安定化するために必要なプログラムの設計/開発
・生産設備やタッチパネルに使用するプログラムを読み解き、データ収集のプログラム開発
・生産設備と連携して、作業ミス防止機能を追加
・プログラム作成やハードウェア作成に必要な電気回路図の解読や作成
・生産設備等を監視するためのプログラム作成
・社内向けスマホアプリの作成
③技術部門エンジニア
主に、生産設備を使って1〜2mm程度の電子部品を試作します
・使用する材料や生産設備、試作条件の確認・選定
・生産ラインで設備を操作し、電子部品の試作を実施
・試作品の厚さや外観などを専用装置で測定・評価
・材料の種類や設備の動作スピードを調整し、再試作
・シミュレーションソフトを使って電子部品の状態を確認
・試作結果や評価データをエクセルで整理・記録
④技術部門アシスタント
生産中の電子部品に起こった問題(不良)を詳しく調べるためのサポート業務です。
【仕事の流れ】
1、電子部品(1〜2mm)を調べるよう依頼がある
2、依頼のあった電子部品を調べる
・顕微鏡を使って電子部品の見た目を観察
・専用装置で電気の流れを測定 など
3、観察や測定から得たデータを収集
4、収集したデータをエクセルやパワーポイントにまとめる
5、まとめた結果を依頼者に報告
⑤調達
・仕入れ業者に見積り依頼(品物・数量・価格・納期の確認)
・社内システムを使用して、品物を発注
・仕入業者へ決められた納期に間に合うか確認
・納品された品物や数量に間違いがないか確認
・社内システムへ納品された記録を入力
・購入品の依頼者へ届いた品物を引渡し
・保管の必要がある品物を倉庫の決められた場所へ運搬
*荷物の運搬には、フォークリフトを使用することがあります。
⑥事業企画管理アシスタント
会社の中で「数字」や「情報」を集めて、色々な仕事がスムーズに進むようにサポートする仕事です。
・費用の管理…電子部品を作るのに「いくらかかっているか」をチェック
・使う量のルールを守れているか確認…材料、時間、お金の使い方に「目安」があって、それ通りに出来ているかを見る
・計画の進み具合をチェック…お金や時間をかけたプロジェクトが、予定通りに進んでいるか確認
・情報整理…パソコンを使って集めた情報をまとめる など -
基本給
①~⑥共に193,800円 -
諸手当
時間外手当、通勤手当、家族手当、子女教育手当、交替勤務手当 ※交替勤務の場合 -
昇給・賞与
昇給 年1回(毎年4月)
賞与 年2回 ※初年度の夏季賞与は寸志程度 -
勤務地
日高郡印南町 -
勤務時間
①製造:8:00~17:40、20:00~5:40
それ以外:8:00~17:10 -
休日・休暇
➀製造:年間休日140日
それ以外:年間休日128日(土日祝完全週休2日制)※一斉年休2日を含む
有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児・介護休暇、産前産後の休暇 他 -
福利厚生
各種社会保険、無料駐車場、退職金、慶弔金、借上社宅制度(条件あり)、スポーツジム法人会員、会員制リゾートホテル会員、従業員持株会
-
研修制度
新入社員研修(太陽誘電グループ合同研修、製造現場研修)、階層別研修 -
自己啓発支援制度
通信教育用ウェブサイトの運営、資格要件制度
-
選考方法
面接、適性検査 -
応募方法
高校を通じて、応募書類を送付してください。 -
採用予定数
➀製造オペレータ 3名
➁ソフトウェア開発 1名
③技術部門エンジニア 2名
④技術部門アシスタント 2名
⑤調達 1名
⑥事業企画管理アシスタント 1名 -
採用実績校
和歌山県立神島高等学校、和歌山県立紀央館高等学校、和歌山県立熊野高等学校、和歌山県立耐久高校、和歌山県立田辺工業高等学校、和歌山県立日高高等学校、和歌山県立南部高等学校、和歌山県立和歌山工業高等学校 -
過去3年間の新卒採用者数
28名 -
過去3年間の離職者数
3名 -
過去3年間の新卒採用者数(男女別)
男性18名、女性10名