髙木彫刻株式会社
和歌山市クリエイティブ系 / 生産・製造・品質管理系 / 研究・開発・設計系メーカー
- 歴史と伝統がある
- 業界シェアトップクラスを誇る
- 独自の技術力を持つ
- 地域に根ざした
- 研究開発を重視している
- クリエイティブ
- 女性社員が活躍中
- GW休暇
- 成績不問
- コツコツ仕事をこなす
- U・Iターン学生歓迎
- 社内教育・研修制度が充実
- 資格取得をバックアップ
- 年間休日数110日以上
- 実力主義の給与体系を導入
- 平均残業時間が月20時間以内
- 入社3年以内の定着率90%以上
- 出産・育児支援制度が整備
- 転勤なし・勤務地限定
- 有給休暇が取得しやすい
世界でこの会社だけ!そんなスゴい技術を持つメーカーで働いてみませんか?
COMPANY POINTS
髙木彫刻株式会社のポイント
-
<創業104年>地場産業である捺染(繊維を染める技法)用のロールメーカーとして創業。以来、繊維以外の製品にも印刷・加工できるロールを開発・製造し、市場を拡大してきました。
-
<世界で唯一>企業秘密すぎてココでは言えませんが、当社にしかない技術がいくつもあります。『TAKAGI CHOKOKU』は今や世界ブランド。海外でも当社の名はよく知られています。
-
<転勤がない!>本社・工場ともに和歌山市内にあります。異動があっても通勤圏内で転居の必要はナシ!ず~っと和歌山で暮らしたいという方におススメです。
-
<お米や肉、電化製品も?!>毎年7月には新入社員歓迎ボーリング大会が行われます。電化製品などの豪華な賞品がもらえるかも!?
-
<プライベート充実>特に最初のうちは残業が少なく、16:45に仕事を終えた後はプライベートな時間をたっぷり確保。有給を100%使い切る先輩も!3日連続で取れるリフレッシュ休暇制度もあります。
-
<意外に有名!?>家族や親戚、先生など、身近な大人に「髙木彫刻って知ってる?」と聞いてみてください。「知ってるよ!いい会社だから一回、見に行ってみ」と言ってくれる人がいるはず!(たぶん)
当社が製造しているのは、いろいろなものに印刷・加工をするための「版」。円筒型の金属製の版を製造し、機械メーカーや加工メーカーに納品しています。
Q.何に印刷・加工するの?
A.何でも!壁紙とか床材、天井材、カーテンや洋服、厚紙、それから車のシート、電子部品やクッキーなどの食品にも印刷できます。他にどんな製品の加工に貢献できるのか…。お客様と一緒になって日々研究中です!
Q.ほかには?
A.テープのりは使ってますか?手が汚れなくて便利ですよね。当社のロールで製造されたテープのりをクルクル貼り付けたら…なんとかわいいイラストが出てきます。貼り付け作業が楽しくなります。
昔は職人さんが手作業で、金属ロールにひと彫り、ひと彫りしていました。技術の進歩とともに機械化も進みましたが、今も人の手が必要であることに変わりはありません。
彫ったり、磨いたり、メッキを施したりして、最後の最後は人がチェックして微調整。やればやるほど技が身につくやりがいと喜びが待っています。
気がつけば身の回りにいっぱい!当社の製品がなければ、みんな困っちゃいます。
-
あのロングセラーのお菓子も!
サクサクのビスケットにチョコがたっぷり、動物のキャラクターが描かれた大人気のお菓子へ印刷するためにも採用されている当社の製品。食品向けのロールは海外でもシェアが高く、国内外で市販されている大半のビスケットの絵柄には、TAKAGIのロールが使われています。
-
すべてがオーダーメイド
どんなものに、どんな柄や模様を印刷・加工するのか。鮮やかな色彩、やわらかな風合い、高級感…。お客さまの要求は年々レベルが上がっています。当社の仕事はすべてがオーダーメイドで、同じものは1つもありません。技術者が一品ごとに品質を追求し、高いレベルでその要求に応えるべく日々鍛錬を積み重ねています。微細加工へのニーズも高まっている今、研究を重ねているのがナノ加工。目指すは世界一の彫刻メーカーです。
キャリア
プランCAREER PLAN
-
1年後
先輩について技術を学ぶ
製造部門に配属になります。部署によって仕事は異なりますが、OJT形式で実務を通して仕事を覚えていきます。 みんなとても優しくて和やかな雰囲気なので、分からないことはドンドン聞いて覚えていきましょう。
-
3年後
いろんな仕事を経験する
部署内の色んな仕事をローテーションで覚えていきます。 半年ごとに上長と一緒に目標を決めて、そこに向かって進んでいくので、自分の成長を日々感じられます。
-
5年後
現場作業をしつつ検査も
仕事の幅が広がり、製品の検査を任されることも。さらに、QCサークルや5S活動などの社内活動を通して、他部署とコミュニケーションを取りながら協力して進める場面も増えてくる頃です。
先輩の声VOICE


O.Kさん
画像製版部 RS製版課
入社年月:
2024年 10月
趣味:
ギター
出身高校:
和歌山県立和歌山工業高等学校 建築科
所属していたクラブ:
陸上競技部
O.Kさんの1日DAILY SCHEDULE
-
出勤。朝礼後に掃除、機械の電源をオン!
-
メインの仕事はフラットスクリーンの製造。 紗を貼って、コーティング、焼付などの作業を行います。 5S活動など職場改善の取り組みも。
-
昼ごはんはお弁当。同僚とワイワイおしゃべりを楽しみながら食べる
-
午前に引き続き、フラットスクリーンの製造。 硬化させて水洗いしたら念入りにCHECK!製品の出荷作業も行います。
-
片付けと翌日の準備を終えて終業。残業は少ないので、プライベートの時間をしっかり確保できます。

-
.この会社に決めた理由
モノづくりが好きで、高校では建築を専攻。卒業後に建築関係の会社に就職しましたが、当社のことを知って興味が湧きました。最先端のマシンがあり、世界で唯一の技術もあるメーカーなのに、ホームページを見てみると、手作業やアナログな作業も結構ある!ますますやってみたくなり、面接を受けることにしました。
-
.仕事内容
私が担当しているのは、フラットスクリーンの製版です。当社では印刷・加工用の大きなロールも作っていますが、私の仕事は本格的なロールの前にテスト版を作ることです。テスト版をお客さまに見ていただき、OKが出れば本番のロール作りへ進みます。
テスト版はロールの形ではなく、平面の板です。アルミの枠に紗(ポリエステル製ネット)を貼り付け、そこにインクをコーティングした後、柄を焼き付けます。UVの光を当てて定着させた後、水洗いして余分なインクを落とすと、綺麗な柄が浮かんできます。念入りにチェックしてOKが出ると、お客様のもとへお渡しします。 -
.仕事のやりがい/入社してから印象に残っていること
コーティングが特に難しいです。どろっとしたコーティング液を均等に塗布しなければならず、左右の手の握力が違うと、膜の厚さにも差が出てしまいます。上司や先輩に「このメッシュならこのスピードでいいですか?」と相談しながら進めています。「うまくいったね」と褒めていただくと、とてもうれしいですね。
同じセクションの大ベテランの先輩は器用で、コーティングもすごく綺麗なんですよ。他の方もみんなやさしくて、なんでも教えてくれるので勉強になります。 -
.会社の魅力
「モノづくり」が好きな方にとってはとても楽しい職場だと思います。入社前に想像していた以上に手作業が多く、モノづくりのやりがいをひしひしと味わうことが出来ます。
今は製造現場に女性は少ないですが、向いていないわけではありません。女性に出来ることはたくさんありますし、そもそも職場では分け隔てなく扱ってくれるので、困った経験もありません。"モノづくり女子"の皆さんにもおすすめの職場です。
そして、私は今年初めて社員旅行に参加します。どこに行きたいかアンケートを取ってくれて、優しい会社だなーと思いました。 -
.休みの日の過ごし方
休日はライブやイベントに行くことが多いです。日本や韓国に好きなアーティストがたくさんいて、東京まで会いに行くこともよくありますよ。
中学・高校時代は陸上部に所属して体を動かすことも大好き!社会人になってからはギターを習い始めました。楽器の演奏はストレス発散にもなっています。
就職活動のみなさんへ
ひとこと!
「モノづくり」が好きな方、大歓迎です!また、当社の製造現場はライン作業ではないため、一つ一つの仕事にとてもやりがいを感じます。
一緒に、モノづくりに挑戦してみませんか?
他にも、
こんな先輩がいます!!


I.Sさん(入社:2005/4)
電鋳部 課長代理
出身高校:和歌山県立和歌山工業高等学校
所属していたクラブ:
製造の最終工程となるのがメッキ作業で、私はニッケルメッキを担当しています。納品後、お客さまから「いい製品だった。おかげで量産が決まったよ」とお褒めいただいたときは、とてもうれしかったです。
さらに感動したのは、スーパーにいるときにうちの子が、当社の製品で印刷されているお菓子を「これ買って!」と持ってきたこと。子どもは当社が関わっているとは知らなかったので、よりうれしかったです。こうしていろんな人に喜んでいただいているのが高木彫刻。皆さんと一緒に、世界一の彫刻メッキ会社を目指せるのを楽しみにしています
会社情報COMPANY INFO

-
会社名
髙木彫刻株式会社
-
住所
〒 640-8392 和歌山県和歌山市中之島1525番地 googlemapを見る -
電話番号
-
事業内容
総合金属彫刻加工業として、金属ロールへの彫刻加工やメッキ製品の製造を行なっています。
当社の製品は、壁紙や車両内装材、菓子、衣料、電子部品など、衣・食・住・情報と幅広い分野で使用されています。
また、ほとんどが受注生産であるため、お客様と社員が一つになってイチから製品を作り上げていく喜びを享受することができます。
『髙木彫刻株式会社』が表舞台に立つことはほとんどありませんが、皆さんもよくご存知のあのメーカーの商品にも、実は当社の製品が関わっているんです。 -
設立
1921年
-
平均年齢
45歳
周辺情報PERIPHERAL
INFORMATION
-
JR和歌山駅
本社からJR和歌山駅までは徒歩15分。駅から歩いて通勤している人も大勢います。会社帰りに駅近くの商業施設で買い物をしたり、お茶したり。忘年会も駅周辺のお店で開くことが多いです。
住所: -
商業施設や飲食店が集結!
会社のお隣にコンビニが!「お弁当をつくる時間がなかった」というときも、すぐに調達できるので助かっています。ほかにも本社の周辺には、100円ショップ、洋菓子店、ドラッグストアもあって結構便利です。
住所: